イベントおよび営業に関するご案内です

浜名湖カントリークラブ イベント情報/お知らせ

躑躅(ツツジ)

ツツジ(躑躅)は初夏に鮮やかなピンク色の花が咲く。
ネパールの国花にもなっています。
花名は、花が筒状になっていることから「ツツジ」とつけられたといわれます。
花名の由来は、花が連なって次々咲いていく様子から「続き」が語源となり変化していきました。








ツツジ(躑躅)には斑点模様があり、花びらをよく見ると上方の花びらにだけ斑点があります。
上のツツジの写真にもありますね。
この斑点模様は「蜜標」または「ガイドマーク」とよばれており、昆虫に蜜腺があることを伝え、花粉を運んでもらうために誘う役目をしています。
蜜は花の中央でなくこの斑点模様がある花びらにあるみたいです。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(コース)の記事
紅葉
紅葉(2024-12-03 08:52)

根っこ
根っこ(2024-12-01 21:03)

横根
横根(2024-11-26 15:38)

ヤギさん
ヤギさん(2024-11-24 11:10)

青空
青空(2024-11-19 10:14)

山茶花
山茶花(2024-11-17 20:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Page Top

削除
躑躅(ツツジ)
    コメント(0)